友人知人とLINE
でグループトークしながら競馬する事があります。中にはブログネタになりそうな会話もあるんで、トーク画面をそのまま紹介してみようと思います。
レースリプレイを見ながらお読みいただくと伝わりやすいかと思います。
JRAホームページ <レース結果 ⇒ 12月12日(土曜)⇒ 3回中京3日>
20年 12月12日 中京6R
「松山」で検索したため「松山」がハイライト表示になっています。


×今の阪神すごく勉強に → 〇今のはすごく勉強に
「は」と打って変換すると「阪神」となるよう単語登録してあるのですが、「いまのは」が誤変換され「今の阪神」となってる事に気づきませんでした^^;



そのため距離的ロスが大半の差し馬以上にロスは大きいという意味です。 「先行馬が1~2コーナー大外周回のロスは・・・」とは距離的ロスに加え、序盤の無理は後半の脚を削ってしまうという意味が強く含まれます。
また、会話には若干のタイムログがあります。頭の中で上手く組み替えてお読みください。


1コーナー進入時と2コーナー周回時で、9番ジローとの位置取りを比較してみてください。

外枠不利は中山芝1600でした。阪神芝1600は改修前、大昔の話しですね^^;
実は変態オヤジの部屋
ここでずっとロムってた変態Bさん が参加してきました。
実はこのLINEグループ名は「ポケRUN」と言いまして、ランニングとポケモンGOが好きという、非常に気持ちの悪い変態オヤジの部屋なんです・・・
たま~にポケモンが登場しますが見なかった事にしてください(~~;



そしてナムラがどれだけ後退し、どれだけ無駄に消耗してしまったかをご確認ください。 「内の馬が対抗」=1コーナー進入手前で2番タツハグンセイと5番ヒロノブシドウがナムラタイガーをブロックして前に出させない様子をご確認ください。
また「流れが厳しくなった」と言うのは必ずしもハイペースになったという意味ではなく、先行馬が無理をして垂れてしまう場合を含みます。


読み返してみると私の発言って少々偉そうというか、他人行儀な口調ですね。(~~;
実は変態Aさんはここまで20数連敗中でかなりヤケ気味で・・・。
もしかしてオッズの魔物に憑りつかれ、馬券になりそうにない馬を買ってるんちゃいます?ってトコから始まった会話でして。
説明が長文になるにつれ変換作業が面倒になり、徐々に事務的文章になって行ったのでした。
変態Aさんとはランニングしたり飲みに行ったり普段から親密な関係であるということを、誤解のないよう付け加えておきます。^^;
20年 12月12日 阪神8R 外枠逃げ馬
「浜中の馬」=外枠逃げ馬 15番アジャストザルート(指数A76)


「武が勝った」=13番ワイドソロモン(指数X79)



20年 12月12日 中京10R 外枠逃げ馬
「この馬かなり強いのでは?」=1番アメリカンシード(指数A85) 外枠逃げ馬=14番エースレイジング(指数A85)


変態Aさんは中京6Rや阪神8Rの教訓を活かし、見事エースレイジングを見送る成長を遂げられました(^^)パチパチパチ
20年 12月12日 阪神10R 境港特別

変態Aさんの「買うやったらこの2頭」は4番アイアンバローズと6番ナオミラフィネ。
見事この2頭で決まり、買わずに見送ったことを悔やんではりました。^^; 「今の阪神なんか、」=レースが終わったばかりの阪神10R境港特別。


「エリカ賞」=阪神9R
「ノリから馬連買ってます」=中山11R師走S 9番バレッティ
20年 12月12日 中山11R 師走S

1着5番タイキフェルヴール 2着9番バレッティ 馬連 3420円 師走S お気楽予想 ◎9番バレッティ 〇5番タイキフェルヴール
誰もが「予想上手の馬券下手」
今では自分には3頭目を当てる能力は無いと言い聞かせ、極力馬連かワイドしか買わんようにしています。
前回はこんな嘆きを書きました。
あれから2か月。
私は2頭を当てるのが関の山と悟り、今では馬連しか買いません。
でもそれがことのほか好調で(^^)
ひとつ賢くなったのは100円でもプラスが出た時点でやめる!
微々たるプラスに終わる事も少なくないですが、資金は着実に増えるようになりました。
そんな馬連のススメはまた次の機会にでも。