TARGETをカスタマイズする
『OK』マーク等をに競馬支援ソフトTARGETで表示させる方法を紹介します。
今回はAlpha-BASE FULLタイプをご利用の方限定の話題になるので申し訳ないのですが(~~;
このようにカスタマイズする事でAlpha-BASE出馬表に似た感覚で使用することが出来ます。

私がこのようにカスタマイズして使いだしたのは10年ほど前なのでデフォルト状態の記憶が定かではないのですが、デフォルトでは★1~6のタブが用意されていた気がします。
ここではタブ★6をカスタマイズして『OK』等を表示させる方法を説明します。(新たなタブを追加してカスタマイズすることも可能です)
タブ★6のカスタマイズ
1)タブ★6を開きます
2)上部ボタン右端の「★項目設定」横の▼をクリック
過去走(C)の項目設定(★6,(★20)で使用)をクリック

過去走(C)の項目設定が立ち上がるので、右側の選択可能項目リスト(102)で必要な項目を選び、追加ボタンで選択済み項目(9)に移動させます。

これらの項目以外にも表示させたいものがあれば追加してください。
ただしあまり多くなると一画面に表示されるレース数が少なくなります。
最後に右下のOKボタンで閉じて保存します。
TARGETを立ち上げ直して「タブ★6」を開くと下記画像のようになります。

タブ名を変更したい場合は以下の方法で行えます。
1)タブ★6の上で右クリック
2)”現在表示中の★タブ名の変更(N)”をクリック
ちなみに私は「予想ツール」としています。

タブを追加したい場合は★20まで増やすことが出来ます。
1)タブの上で右クリック
2)”タブの表示順・表示の有無を変更する(T)”をクリック
3)必要なタブにチェックを入れます

表示された項目の説明

レース印2 指数(結果コメント) ペース(M8) ランキング(M3)
レース印1
この記号が に表示されます。

この記号が に表示されます。

レース印1と同じ項目ですが、ファイルを格納する場所はレース印1とは全く違うので注意してください。
ファイルは以下の場所格納に格納します。
TFJV> MY_DATA> RMark2> RM****.DAT

すでにレース印2を使用している場合はレース印3で代用可能です。
その場合は TFJV > MY_DATA > RMark3 にファイルを格納し、タブ★6のカスタマイズで説明した選択可能項目リスト(102)でレース印3を追加してください。
この記号が に表示されます。

この記号が に表示されます。

この記号が に表示されます。

このファイルはランキング(M3)と同じ馬印のM8を使用します。
ファイルは以下の場所格納に格納してください。
TFJV> MY_DATA> UmaMark8> UM****.DAT

UmaMark8でなくとも、UmaMark4~UmaMark8までどれを使用しても問題ありません。
その他の項目をTARGETに表示させる
他にも私が使用しているファイルを追加しますので必要であればご利用ください。

[成]
当レースの成長補正値で出馬表に掲載されているものと同じものです。
[RT]
こちらも出馬表に掲載されているものと同じものです。
[ぺ]
当レースのペースですので過去のレースにのみ表示されます。
この記号がタブ★6のカスタマイズで表示される ペース(M8)です。
私は馬印M5・M6・M8を使用していますが、M2~M8のどこにでも表示可能なので未使用の馬印をご使用ください。
もしもM1~3しか表示されていない場合は、M8まで表示できるようカスタマイズできるので下記を参考に設定してください。

環境設定「馬印の設定」でリストA~Cの記号が上記画像と違う場合はLC_COMダウンロードページで最新のTFJV_INI [MARK]をダウンロードして更新してください。
“TFJV_INI [MARK]” の登録方法はこちら
TFJV_INI [MARK]を登録する場合は必ずTARGETを立ち上げていない状態で行ってください。
次回はカスタマイズしたタブ★6の簡単な使い方など説明致します。
設定方法など質問がございましたらメールでは無く、会員用BBSにお願いします。